旬のおすすめSEASONAL SPECIAL
木の実(ナッツ)のイメージがあるかもしれませんが、実はマメ科の植物。南米アンデス地方が原産と言われ、花が咲いた後に地面に落ちて土の中で実ができるため「落花生」と呼ばれているそうです。南京豆と呼ぶこともありますね。
生の「落花生」が手に入ったら早速塩茹でを。殻のまま水洗いしたら、海水と同じ位の濃度の塩水(約3%)を豆がかぶる位入れ、30〜40分ほど茹でます。火を止めて好みの硬さになるまで蒸らしたらザルにあげて出来上がり。圧力鍋を使えば10分ほどで茹で上がります。ホクホクで甘みもあり、やみつきの美味しさです。
ビタミンE、ビタミンB群、オレイン酸、食物繊維など。
脂質を多く含みますが、オレイン酸などの不飽和脂肪酸の割合が高く、悪玉コレステロールを抑えたり動脈硬化を予防する効果が期待できます。また、茶色の薄皮にはポリフェノールの一種であるレスベラトロールが豊富。強い抗酸化作用を持ち、若々しさを保つ成分として注目されています。
殻がきれいだからといって美味しいとは限らないのが「落花生」の見分け方の難しいところ。殻の網目がくっきりしていて、豆が大きすぎないものがおすすめです。土の付いた状態は問題ありませんが、殻が黒く湿っていたり穴の空いているものは避けましょう。
生で保存する場合は、殻つきのままビニール袋に入れ冷蔵庫の野菜室へ。ただし脂肪が酸化して風味が落ちるので、なるべく早く食べきりましょう。塩茹でしたものは殻付きでも、殻をむいた状態でも冷凍できます。解凍する際は、湯に入れたり、自然解凍で。レンジで1〜2分加熱するのもOK。