ニュース配信

旬のおすすめ

旬のおすすめSEASONAL SPECIAL

バックナンバーはこちら

冬「春菊」

お鍋に欠かせない冬野菜の代表選手「春菊(しゅんぎく)」。春に黄色い花をつけるキク科の野菜で、関西では「菊菜(きくな)」とも呼ばれています。この季節『あぐりパーク食彩村』の店頭にも新鮮な「春菊」が出荷されます。

独特の香りとほろ苦さが特徴で、その風味が料理のアクセントになる食卓の名脇役。ただし、その風味ゆえに、もしかしたら人によって好みが分かれるかもしれませんね。実は「春菊」は香りだけでなく栄養がとっても豊富。旬の冬こそ積極的にいただきたい緑黄色野菜のひとつです。

野菜の中でもトップクラスの栄養を含む「春菊」で、まず注目したいのがβ-カロテン。ほうれん草と同程度含まれているとのことから、抗酸化作用や免疫力アップで寒い季節の心強い味方になります。また、葉酸や鉄分も多く含むので貧血気味の方は積極的に取り入れたいもの。鍋物やスープなど汁ごと食べられる料理にすると、ビタミンやミネラルが流失せずに無駄なくいただけます。

また、苦味はあるけれど意外とアクは少ないので、電子レンジで軽く加熱しておひたしや和え物にするのもおすすめ。天ぷらや炒め物にも良いですね。葉の部分は柔らかくて繊維質も少ないためサラダでもいただけます。最近では生食に適した種類も登場しているので、ちょっとクセが苦手・・・という方もぜひ試してみてください。

独特の香りが自律神経を整える。

「春菊」の香りはα-ピネン、ベンズアルデヒドといった精油成分によるものだとか。自律神経に作用して、食欲増進、胃腸の調子を整える、咳を鎮める、イライラを抑えるといった効果があるそうです。ハーブ感覚で取り入れてみると新しい発見があるかもしれませんね。

【栄養価】

β-カロテン、ビタミンC、ビタミンK、カルシウム、鉄分、葉酸など。

【効用】

緑黄色野菜の中でも豊富な栄養素を誇る「春菊」。免疫力を高める効果があると言われるβ-カロテンや、風邪予防が期待できるビタミンC、カルシウムや鉄分などのミネラル類が豊富で冬の健康対策にぴったりの野菜です。「造血のビタミン」とも言われる葉酸は貧血予防に。

【見分け方】

緑色が濃く鮮やかでみずみずしいものが新鮮です。葉先までハリがありツヤがあるものを。葉が黄色くなっているものは避けましょう。茎は太過ぎない方が葉との茹で時間に差がなくなるのでおすすめです。また、香りが強いものの方が新鮮なのだとか。切り口などの香りもチェックしてみてください。

【保存方法】

湿ったキッチンペーパーや新聞紙にくるんでビニール袋に入れて野菜室に。その際根元を下にして立てて保存するようにしましょう。冷凍する場合は生のままでもOK。水気を切って食べやすい大きさにカットしたら、密閉容器などに入れて冷凍室へ。解凍せずに調理できて便利です。ただし葉物野菜は傷みやすいので、できるだけ早めにいただきましょう。

バックナンバーはこちら

pagetop