ニュース配信

旬のおすすめ

旬のおすすめSEASONAL SPECIAL

バックナンバーはこちら

夏「桃」

この季節にしか味わえないジューシーな「桃」。中国では『桃源郷』という言葉があるように、「桃」は単なる果物としてではなく、病気を防ぎ長寿をもたらす仙果と考えられていました。果実を食べて栄養を補給することはもちろん、葉をお風呂に入れてあせもやかぶれの治療に使ったり、種を漢方薬に配合したり。食べ物として薬として重宝されてきた歴史があります。

日本でも古くから親しまれている果物で、弥生時代には既に食べられていたと言われています。鬼ヶ島で鬼退治をする『桃太郎』は日本人みんなに親しまれているおとぎ話ですね。愛知県は全国でも指折りの「桃」の収穫量を誇る産地。『食彩村』エリアでは、主に豊橋市石巻地区などで栽培されています。

『食彩村』でも夏は次々と「桃」が出回る季節です。6月中旬くらいから出荷される極早生の「千代姫」を皮切りに、6月下旬頃の『日川白鳳』、7月上旬頃から登場する「みさか白鳳」と続きます。同じく7月には「勘助白桃」の出荷もスタート。

この「勘助白桃」は、愛知県出身と言われる武田信玄の軍師・山本勘助にちなんで名付けられた品種です。NHK大河ドラマの主役にもなった山本勘助が、現在の豊橋市賀茂町で発見して栽培を始めたと伝えられています。大玉で、甘くて果汁たっぷり。地元のおすすめ品種です。

あぐりパーク食彩村・桃祭りのご紹介

こんなに豊富に出荷される地元の「桃」をもっとみなさまに楽しんでいただこうと、『あぐりパーク食彩村』では毎年7月に『桃祭り』を開催しています。即売コーナーなどを設けて、美味しくて新鮮な「桃」をお値打ちに販売します。店内には甘い香りがいっぱい。ぜひ『桃祭り』にお越しください。

皮ごと食べても美味しい?

そのままかぶりつくのはちょっと勇気がいる「桃」ですが、農家さんの中にはまるごと食べるのをおすすめしている方もいます。皮に近い部分が一番甘いとか。また皮にはカテキンなどの栄養が多く含まれていると言われます。流水でこすり洗いをすればうぶ毛もほとんど気にならなくなるそうです。今年の夏は「桃」の丸かじり、してみますか?

【栄養価】

果糖、ペクチン(食物繊維)、カリウム、ナイアシン、カテキンなど。

【効用】

主成分の果糖は体内ですぐにエネルギーとなる性質があるので、効率よく吸収され疲労回復に効果があります。便秘予防や美肌効果、生活習慣病予防にも効果的と言われる整腸作用のあるペクチンも豊富。また、ポリフェノールの一種として注目されているカテキンは、動脈硬化予防やアンチエイジングなどの効果が期待されています。カテキンは特に皮に多く含まれているので、皮ごと食べるのもおすすめです。

【選び方】

全体に色づき、ふっくらと形がよく整っているもの、皮に傷のないものを選びましょう。おしりの部分がくぼみに対して左右対称であることもポイント。皮全体にうぶ毛があり、鼻を近づけると甘い香りがするのもおいしい「桃」の大切な見分け方です。

【保存方法】

おしりのくぼみの青みが抜けたら完熟のサイン。熟していないものを冷蔵庫に入れると甘みが出ないため、冷暗所で追熟を。また、冷やし過ぎると味が落ちるので、食べる1〜2時間前に冷蔵庫に入れるのが美味しくいただくコツです。いたみやすい果物です。なるべく早めに食べきるようにしましょう。

バックナンバーはこちら

pagetop